「これでも大学職員のブログ」の古いやつ

「これでも大学職員のブログ」の2015年以前のブログをこちらに移しました。

SPAM等

明治大学、ウィルスバスターを見切りForefrontへ

今回は「明治大学」を取り上げました。 ウィルス対策ソフトの切り替え。 「明治大学」です。 ワクチンソフトの切り替えについて(お願い)(2011年 7月 19日) MINDで提供するワクチンソフトの配布サービスについて、トレンドマイクロ社の 「ウィルスバスタ…

Mcafeeをやめた東京理科大学

今回は「東京理科大学」を取り上げました。 大学として、ウィルス対策ソフトのベンダを変えるのって、結構勇気がいると思います。 (個人なら気軽ですけど) 「東京理科大学」です。 �����륹�к�ե� �ѹ��Τ��Τ餻(ESET Smart Security/NOD32 Antivirus …

東大もSPAM対策に苦労している

今回は「東京大学」を取り上げました。 「東大でも手を焼いているんだ」と、妙な安心感が。。 いけませんね。(^_^;) 「東京大学 情報基盤センター」より。 www.ecc.u-tokyo.ac.jp [広報] 迷惑メール隔離時の動作設定変更について(更新: 2010年11月17日) 11…

大学限定!台数無制限のウィルス対策ソフト

今回は「セキュリティ対策」を取り上げました。 昔に比べると、ウィルス対策ソフトもかなり安くなってきました。 が、学校や企業等で導入すると、そのライセンス数の計算が結構面倒だったりします。 (予算の時期になると数え直したりしてます) そんなとこ…

注意喚起のページが危ない件

今回は「とある大学」を取り上げさせていただきました。 (今回のネタは、ある程度非難覚悟で。。) 多くの大学の情報センターでは、ホームページ上でウィルスやSPAMに関する告知を不定期に載せています。 今回は、ちょっと(かなり?)問題ある告知ページを…

SpamCopに登録された大学

今回は「神戸大学」「愛知学院大学」を取り上げさせていただきました。 「SpamCopに登録されてしまった!」 メールサーバの管理者なら一度は経験があるのではないでしょうか。(そんなことない?) ※SpamCopとは、ブラックリストデータベースの1つです。 SPA…

ウィルス、SPAMの数を毎日公開!

今回は「電気通信大学」を取り上げさせていただきました。 ついに、ウィルスバスターやカスペルスキーのMac版が出る模様。 Itmediaより。 “カスペ”にMac対応版、「Kaspersky Anti-Virus for Mac」11月登場 (2009年09月01日付) ジャストシステムは9月1日、Mac…

ライセンス交渉決裂!

今回は「信州大学」を取り上げさせていただきました。 ウィルス対策、SPAM対策等々。これら対策にライセンス料はつきものです。 こういう費用や管理の負担から逃れるために、GmailやYahoo!メールに切り替える大学もあるかと。 今回は、こういったライセンス…

実際アクセスしたらどうなる?!

今回は「麗澤大学」を取り上げさせていただきました。 「あるサイトにアクセスしたら、とんでもないことに!」 こんなことは、LAN(大学とインターネットの出入り口付近)やPC上である程度の対策していれば、あまり出くわすことはありません。 今回は、そん…

SPAM対策のやりすぎに注意!

今回は「東京学芸大学」を取り上げさせていただきました。 「SPAM対策」は永遠のテーマ(いたちごっこ)となりそうなそんなこの頃。 今回は、SPAMチェックを厳しくしすぎたためにトラブルが起きてしまったところを紹介します。 「東京学芸大学」です。 学外W…

SPAMメールが激減!!

今回は「東京経済大学」を取り上げさせていただきました。 最近、SPAMメールを大量に発信し続けていたプロバイダが遮断されたようです。 大規模ボットネット閉鎖でスパムが急減 (Computerworldより) 「米国Cisco Systemsが所有するセキュリティ・ベンダー…

ちょっとやりすぎな迷惑メール対策

今回は「明治大学」を取り上げさせていただきました。 今や、導入していない大学の方が珍しくなってきた「迷惑メール対策」。 導入している大学の多くは「学外から学内に届くメール」をSPAM判定しているようです。 今回は「そこまで判定(チェック)しなくて…

迷惑メールのホワイトリストを見てしまった

今回は「東邦大学」を取り上げさせていただきました。 SPAM対策って今やどの大学でも行っていると思います。 ただ、その中身(判定基準等)について公開しているところは意外に少ないです。 少々乱暴な言い方ですが、常に学生や教職員宛のメールの中身を覗い…

迷惑メール対策に試行錯誤

今回は「関西学院大学」「東邦大学」「広島経済大学」「静岡県立大学」を取り上げさせていただきました。 迷惑メール対策サービスを導入されている大学の皆さん、サーバの調子はいかがでしょうか。本学でも導入してある程度たちますが、 「ポリシーの見直し…

迷惑メール対策サーバが迷惑

今回は「青山学院大学」「慶應義塾大学」「昭和大学」「島根大学」を取り上げさせていただきました。 「迷惑メール対策サーバ」の製品紹介では、どのメーカーも「入れるだけでOK!」「チューニング不要!」などとうたっていますが、そんなのうそだと思いま…

京都大学からメールが来ない!

今回は「京都大学」を取り上げさせていただきました。 タイトルを見て誤解しないでください。 決して私が、京都大学の方とメールのやり取りをしているわけではありませんので。 今日は前振りの話をせず、いきなり大学紹介です。 今回は、メール転送設定が時…

迷惑メール対策はきちんと説明を!

今回は「上智大学」を取り上げさせていただきました。 2,3年前に比べると、迷惑メール(スパム)対策を行う大学はかなり増えてきました。 以前、当ブログでも、迷惑メールに日々奮闘している日記を書きました。 迷惑メールとの戦いの日々 迷惑メールの誤…

迷惑メールの誤判定は必ず起きる

今回は「機械というものは正確だが万能ではないお話」です。 本学で運用している「迷惑メール対策サーバ」は、幸いに導入後一度も障害無く動いてくれています。導入前は「迷惑メールなんてクライアント側で対応すればいいじゃないか!」と思っており、導入時…

猛威を振るったウィルスも今は過去

今回は「北見工業大学」「電気通信大学」「神奈川大学」を取り上げさせていただきました。 最近は迷惑メールの数が急増しており、その分ウィルスメール(ワーム)は影を潜めてきたように見えます。 ここ1年、世間を騒がすようなウィルスも出ていないと思いま…

迷惑メールとの戦いの日々

今回は「巧妙な迷惑メールに半ば感心してしまうお話」です。 私の勤務する大学でも「迷惑メール対策サーバ」を設置し、日々大量に来る迷惑メール(SPAMメール)のフィルタリングをしています。 統計を取ってみると、学外から届くメールの約7割は迷惑メール…