「これでも大学職員のブログ」の古いやつ

「これでも大学職員のブログ」の2015年以前のブログをこちらに移しました。

京都大学からメールが来ない!

今回は「京都大学」を取り上げさせていただきました。

タイトルを見て誤解しないでください。
決して私が、京都大学の方とメールのやり取りをしているわけではありませんので。


今日は前振りの話をせず、いきなり大学紹介です。


今回は、メール転送設定が時に重大な問題を及ぼす事例です。(明日はわが身。。)
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
(続き)
京都大学」です。

以下抜粋。
spamメールの学外転送増加により,KUINSメールサーバがブラックリストに登録されるという事態が発生しています.」
「ほぼ全てのメール中継サーバが,ボランティア組織だけでなく商用のブラックリストにも登録され,ISPをはじめとする多くの学外機関から受信拒否を受け始めています.」


いやぁ、これはたまりません。
今や多くの大学やISPで「SPAM対策サーバ」や「メールサーバ」上でブラックリストを利用していると思います。そういうところは、知らぬ間に京都大学からのメールを拒否してしまうわけですから。
京都大学としても、この状況をメールで連絡できませんからつらいところです。ブラックリストの解除だってすぐされるものではないと思いますし。
情報基盤課の方、かなりクレームを浴びているとは思いますが頑張って!


で上記お知らせページに、ユーザ側対処として以下のような記載もありました。(以下抜粋)
「全てのメールを学外に転送されたい場合は,独自でメールサーバを運用いただくこととなります.」
これは敷居が高すぎますよね。普通のユーザなら躊躇しますが、京都大学レベルの教員や学生だと「よし、わかった!」となるのでしょうか。



ちなみに、本学では「SPAM対策サーバ」を入れてはいますが、「ブラックリストサービス」は使っていません。なぜなら、こういうケースがあるからです。
信頼できる「ブラックリストサービス」は今のところ無い、と思っています。