「これでも大学職員のブログ」の古いやつ

「これでも大学職員のブログ」の2015年以前のブログをこちらに移しました。

業務日記

答案枚数が合わない!

今回は定期試験での監督のお話しです。 つい先日、定期試験の監督をしました。(教員の補助役みたいなものですが) 監督は教員2人と私の計3人。その教室で受ける学生数は100人強。 そしてチャイムが鳴る。 「始めてください!」 (時はたち。。遅刻者締め切…

ファイル共有ソフトの利用者発見!

今回は「ファイル共有ソフト」に振り回されるお話です。 (久々の業務日記編です)これまで、学内で「ファイル共有ソフト」を使っているユーザを何度か発見したことがあります。 といっても特に本学では「検知システム」を入れているわけではありません。ネ…

マナー知らずの教職員たち(メール編)

今回は「メールにも最低限のマナーがあるお話」です。 日々仕事をしていく上でメールは欠かせません。(仕事外メールもね。。) 私は電話が嫌いなので(お互い仕事の効率を下げるので)、余程の急用以外はメールです。 さて、仕事のメールは、親しい相手であ…

教員のわがままにぶち切れ寸前

とある教員に対し、ぶち切れ寸前になりました。(正確にはまだ寸前状態が続いている)今ツラツラ書くとものすごい文章になるので、日を改めます。(冷却期間要) ※その後(2007.07.02時点) 冷却期間をおきました。おかげでかなり冷静な状態に落ち着いてきて…

戸惑う質問

今回は「質問内容も多岐に渡るお話」です。 何年か情報センターに勤務していますと、いろいろな質問が来ます。こちらもスペシャリストではないので、時に答えらないケースもあったりします。「分かりません」と答えるのは非常に恥ずかしいですが、後々尾を引…

雷や地震は防ぎようが無い

今回は「自然災害は来ないことを祈るしかないお話」です。 そろそろ雷の季節がやってきます。雷というと、落雷による停電が何より心配です。 また、地震はいつ起きるかも分からず、これまた心配の種です。 (大抵「いつ来る」と誰かが予言しては外れますが)…

「利用の手引き」も見た目次第

今回は「利用の手引きの改革のお話」です。 パソコン教室の利用方法などの「マニュアル」は、WEB上で公開するのが一般的です。 紙媒体に比べ修正も楽だし、何より「最新情報はWEBで」の一言で済みますからね。 とはいえど、入門編としては「冊子」の方が良か…

大学でのお仕事はいろいろ

今回は「大学の年間行事に駆り出されるお話」です。 大学というところは、年間を通じていくつかの大きなイベントがあります。 この場合、仕事上関係あろうとなかろうと多くの職員がお手伝いをするわけです。 ある意味、大学職員でなくては体験できないような…

パスワードは正しいはず!

今回は「パスワードの勘違いと実は正しかったお話」です。 4月〜5月は「パスワードを忘れてしまいました!」と学生が大勢来ます。 まあどの大学も似たようなものではないでしょうか。風物詩です。 この場合は再発行作業をすればいいので、大変ながらも何とか…

ばらばらなホームページ

今回は「1つの大学のページとは思えないのお話」です。 今や大学の情報発信に欠かせないホームページ。 当然私の勤務する大学でも広報担当の課を中心とし、それなりに力を入れています。 が、力の入れ方が各課ばらならなため、ページのデザインや構成もばら…

mac教員のわがまま

今回は「macを利用している教員とのひと悶着のお話」です。 私はmacに関しては、あまり詳しくありません。 Windowsの右クリックに相当する操作方法も最近知ったレベルです。しかし、macユーザーからネットワークに絡む質問で呼ばれることも多く、おかげでネ…

メールアドレスも様々

今回は「メールアドレスは冷静に考えてほしいお話」です。 本学の場合、学生は学籍番号を基準としたメールアドレスです。 (学生からすれば、自由登録制にして欲しいでしょうが、管理上、授業上、なかなかできないのが現実です) 教職員は基本的に自由登録制…

例外のない対応はない

今回は「ユーザからの強い要望に屈するお話」です。 毎年卒業式を終え、来年度を迎えるに当たって行う作業が「ID(メールアドレス)の削除」です。 どこぞの大学と違って「生涯ID(メールアドレス)」のような運用はしていません。 (しているところはすごい…

Palm端末で無線LAN

今回は「頑固な教員との出来事」です。 我が大学でもそれなりに無線LANサービスを行っています。 サポートO/Sは基本はWindowsですが、MacやLINUX機でも接続可能ではあります。 接続方法は、簡単に言えば「WEB認証」です。 (ブラウザから認証画面でIDとパス…