「これでも大学職員のブログ」の古いやつ

「これでも大学職員のブログ」の2015年以前のブログをこちらに移しました。

法政大学が苦渋の決断「インターネット利用を制限します」

にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ


大学内でのSNSや動画の利用者の増加により、インターネット回線が圧迫している大学はまあまああるかと思われます。

法政大学の場合。


 法政大学
 学内でのインターネット接続サービス利用に関する利用制限のお知らせ (2015年12月21日 総合情報センターより)

http://net2010.hosei.ac.jp/news2/info20151221t01.html

最近、全キャンパスでのインターネット利用において、反応が悪い・繋がりにくいなどの事象が頻発しており、皆様にはご迷惑をお掛けしており誠に申し訳ございません。

全キャンパスにおいてインターネットの利用量は年々増加しており、特にYoutube動画共有サイトSNS(FacebookTwitter、LINE、Instagram等)、ゲームサイト等へのアクセス、ファイル共有ソフト(BitTorrentSkype等)の利用が多く発生し、学内でインターネットを利用するための回線領域の約70%が使用されている状態です。

そこで本学では、去る2015年12月7日、法政大学教育学術情報ネットワークシステムにおける通信データ量の増加が、教育研究活動に重大な悪影響を及ぼす状況に近付いてきていることから、不要・不急のインターネット接続を控えて頂くようお願いしました。

しかしながらその後も通信データ量は横ばい傾向であり、さらなる対策が必要な状況にあります。そこで、苦渋の決断として以下の利用制限を実施する決定をいたしましたのでお知らせします。


苦渋の決断」だそうです。


アプリケーションレベルで遮断・許可できるFirewall(システム)を入れているのかな。

回線を増強すればいいのですが、結構お金もかかりますし、そもそもゲームやプライベート用途のために増強する必要はないという決断に至ったのかも。


※大学のネットワークは(名目上は)教育・研究のためのネットワーク。


制限内容のページが「学内のみ」なのでどんな制限かはわかりませんが、動画やSNSとか制限がかかる可能性は高いですね。


無線LANだけ制限とか。または、昼間だけ制限とか。

一度注意喚起のお知らせも出していますがあまり効果は無かった模様。↓

 学内でのインターネット利用に関するお願い (2015年11月13日 総合情報センターより)

学内でインターネットを快適にご利用いただくために、利用者の皆様にはYoutube動画共有サイトSNS(FacebookTwitter、LINE、Instagram等)、ゲームサイト等へのアクセス、ファイル共有ソフト(Bittorrent等)の利用は不急の場合にはお控えいただき、節度あるインターネット利用にご協力いただきたくお願い申し上げます。


正直「控えてください」では効果はあまり見込めないでしょうね。(こういう経験あります)

それにしてもこの絵、分かりやすい。訴えが伝わってくる。

http://net2010.hosei.ac.jp/_img/traffic_warn5.png


参考。
立教大学も一時的にTwitter等を制限をかけていることがありました。


 立教大学
 インターネット通信速度低下について(7/21 制限を解除しました) (2015/07/21 メディアセンターより)

https://spirit.rikkyo.ac.jp/mediacenter/Lists/Vc5.Community.News-NewsItem/Post.aspx?ID=243

Twitterも結構帯域を使う模様。



大学のネットワークは(名目上は)教育・研究のためのネットワーク。

とはいえ、動画やSNS“教育研究目的での利用”もあるでしょうから、なかなか難しいところです。



にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ

東京農工大学がPC教室を無くす模様

にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ


久々の投稿です。 (約1年半ぶり。新規投稿のやり方も忘れている。。)


以前九州大学がPC教室を無くすことを取り上げました。


 九州大学は数年内にPC教室を全廃するらしい(2014/03/24投稿)


既に来年度の新入生用の告知もあり。


 平成 28 年度学部入学者個人用パソコン(ノート型)の購入について(平成 27 年 12 月 2 日)


とはいえ、以下ページを見る限りでは、パソコン室は今もあるようです。(全てiMacだ)



 パソコンの設置場所、台数、開室時間 (九州大学 教育情報サービスより)
http://ecs.kyushu-u.ac.jp/?page_id=223



閑話休題


東京農工大学も来年でPC教室を無くすそうです。



東京農工大学サイトより。


 次期電子計算機システムの情報提供サイト

http://www.edu2016tr.imc.med.tuat.ac.jp/


なかなか思い切った方針。


上記ページの「BYOD」とは、要は学生が自分のノートPCを大学に持ち込んで大学のネットワークに接続し利用する形態です。


ノートPCは、windowsでもMacでもChromebookでもいい模様。


これは、大学が用意する仮想デスクトップにアクセスすることで同一環境の提供が実現できるからですね。
以下参考。



HTML5に対応したWebブラウザがインストールされた機器であれば、どんな端末でもWebブラウザを通じてWindowsデスクトップへアクセスできるようになります(端末環境に依存しません)
次期電子計算機システム 全体概要より


PC教室を無くすということで「大学がPCを買う金をケチった!」ようにも見えますが、この仮想環境の構築には結構お金かかっていると思います。


(維持、メンテナンスの費用も毎年結構かかるはず。労力も)



何にせよ、所持するノートのO/Sに選択肢があるのはいいことです。
これも仮想デスクトップ環境をサービスできるからこそ。


※しかし、これだけのシステムを管理、運用するのは結構大変なことと思います。





なお、今回のシステム構築を落札したのはユニアデックスの模様。


上記ページを見ると、このタイミングで「GmailGoogle Apps」と「Microsoft Office365」も導入する模様。


学生は2種類の大学用メールアドレスを持つことになるのですね。
※そういう大学が増えつつあります。



にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ

ついに慶応義塾大がGmailを導入します。

にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ



日本の大学では、以下の何れかのメールサービスを利用するところが増えてきました。


Yahoo!メール  ・Gmail  ・Office365(Microsoft社)


そして今回の慶応義塾大学の決断。


以下、慶応義塾大学ITCからのお知らせです。



次期慶應メール(Google Apps for Education)に関するお知らせ (2014年5月21日)


http://www.itc.keio.ac.jp/ja/keiojp_keiomail2.html

これまで約10年にわたってサービスを提供してまいりました慶應メールにつきまして、この度、"Google Apps for Education" (Gmail) を導入し、メールシステムを移行することになりました。


なお、データの移行や利用方法をはじめ、詳細につきましては、今後、ITC の Web ページやメールによる全体配信等で継続してお知らせいたします。ご不明な点等につきましては、その都度対応できるよう、十分なサポート体制を整備して移行を進めてまいります。皆様のご協力をお願い申し上げます。


また、現時点でのスケジュール概要について、以下のとおり、お知らせいたします。


[移行スケジュール]
現在の慶應メール
今年度末(2015年3月31日)をもってサービス終了
次期慶應メール "Google Apps for Education" (Gmail)
今年度(2014年度)秋学期(年内予定)に移行期間としてサービス提供を開始
次年度(2015年4月1日)完全移行、正式にサービスを開始


今秋に導入。現メールシステムは来年4月で終了の模様。


恐らくYahoo!メールやOffice365も検討したはず。


Gmailの決め手は何だったのだろう。気になります。


Google社サイトで導入事例とかで取り上げないかな)



FAQページも充実しています。気になる点など。



次期慶應メールに関するFAQ | 慶應義塾ITC

http://www.itc.keio.ac.jp/ja/keiojp_keiomail2_faq.html


(Q12) 一度設定したメールアドレスは後で変更できますか。


(A12) 原則として変更できません。メールアドレスの取得時には、教育・研究活動や就職活動等、公の場で使用することを熟考の上、タイプミスに気をつけて、手続きしてください。


この文面からすると、学生にてメールアドレス(@の左側)はある程度自由に決めることができるのかもしれません。


(だとしたら素晴らしい柔軟性)


ちなみに早稲田大学では既に「Yahoo!メール」を導入しています。


早稲田大学がやっとYahooメールスタート! - これでも大学職員のブログ


「Waseda-netメール」もありつつ、セカンドメールという位置づけで「Yahoo!メールも」ある、というお話。


(何だかよくわかりません)




参考。
以下、Gmail導入一覧です。ここ2年ほど、全然更新していません。m(__)m


Gmail導入大学一覧 - これでも大学職員のブログ




にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ

名誉教授はあるが名誉職員はない。と思ったらあった。

にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ



「名誉教授」。


別に報酬があるわけでもありません。単なる肩書。



そして「名誉職員」。こんな称号までもあるのですね。


横浜国立大学です。



http://www.jmk.ynu.ac.jp/kisoku/act/frame/frame110000147.htm

http://www.jmk.ynu.ac.jp/kisoku/act/frame/frame110000147.htm


第1条 国立大学法人横浜国立大学(以下「本学」という。)に永年勤務し、退職する功績著しい事務職員に対する横浜国立大学特別名誉職員(以下「名誉職員」という。)の称号の授与は、この規則の定めるところによる。
(選考の基準)
第2条 名誉職員の称号は、本学の事務系職員として、他機関との人事交流期間を含め30年以上勤務し、副課長、副事務長又は技術専門員以上の職で退職する者に対して、本学退職時に選考して授与する。


平成19年度から始まったようです。最近の話です。


過去の授与式の模様も。


特別名誉職員の称号記授与式を行いました

http://www.ynu.ac.jp/topics/topics_617.html


本学では平成19年度より特別名誉職員の称号授与規則を設け,称号記授与式を10月26日(金)に事務局長室で実施しました。同称号は本学の事務系職員として他機関との人事交流期間を含め30年以上勤務し,副課長相当職以上の職で退職する者から選考して授与するものです。栄えある第一号の被授与者は,今年3月に退職された元経理課長の戸井田佐登志氏となりました。
 今後,特別名誉職員の称号を授与された方々は,本学が実施する各種活動や学生支援へ参加される際は,シニアスタッフと称して在籍時に蓄積された経験を余すところなく発揮していただき,大学の活性化と発展に力添えしていただきます。
(総務部人事・労務課)


他大学ではあまり無いと思います。


(この大学以外であるのだろうか)





名誉教授。時々ですが、称号を辞退する退職教員もいます。


何かかっこいい。


にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ

「ブラウザ?何それ」と聞き返してくる電話相手に、何を使っているかを聞き取る術

にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ



Internet Explorer脆弱性の件、テレビや新聞で取り上げられまくっています。


IE使うな令」とか出ている会社とか学校もあるのでしょうか。



※福岡県では職員や教員の全パソコンでのIE利用禁止令が出た模様。
http://www.47news.jp/localnews/hukuoka/2014/05/post_20140501013324.html (2014/05/01) 


昨日こんなツイートをしました。

そしたら予想以上に返信をいただいたので、適当に紹介させていただきます。


※「なるほど」と感心してしまうものもいくつかありました。


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


















































返信していただいた皆様、ありがとうございました。m(__)m


※もし「削除してほしい」場合、ご連絡いただければ削除いたします。




あとこんなページもありますね。

Support Details | Tech Support Management


このURLを相手にメールで送ってクリックしてもらうのもあり。


(でもそのやりとりすら大変な場合もありますのでご注意)



にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ

九州大学は数年内にPC教室を全廃するらしい

今回は「九州大学」を取り上げました。


にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ


1年ぶりの投稿です。


http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1403/24/news017.html


同大は2013年度新入生から、学生が個人で所有しているノートPCの学内持ち込みを必須化。2017年度にはこの制度を全学生1万9000人(大学院生含む)まで広げ、学内のPCルームを全廃する計画だ。



今後は個人PCによって“1人1台PC”の体制を確立し、オンライン教材を使った授業やWeb学習システムの活用を進めていくという。


これは画期的。


学生1万人を超える規模の大学でPC教室が無い大学というのは多分無いと思われます。


記事中に「PCを買えない学生はどうする」とありますが、「ノートPCはいまや5万円ほどから買えるし〜」で一蹴。


さらには「PCを持たない学生への貸し出しなどは行わない方針」とのこと。徹底している。


学校に教科書を持ってこない学生が自ら損をするのと同じ。貸し出し用のPCも準備しているが、持ってきたPCが故障してしまった学生にしか貸さない。大学としてやれることはやるが、PCを買わない、持ってこない学生に対して過保護にする必要はないと考えている



ちなみに、以下の利点はかなり大きい。


例えば、学内PCに皆で一斉にログインさせると授業開始が遅くなるが、個人のノートPCなら普段通りパスワードを入れるだけですっと使える。データの保存場所も従来の教育情報システムでは1人当たり100Mバイトしかなかったが、自分のPCなので何十Gバイトでも保存できる。われわれが抱えていた課題をほとんど解消できた


もう大学側でDISKを提供する時代ではないのかもしれない。


以下は、九州大学からの新入生向けの案内です。


平成26 年度学部入学者個人用パソコン必携化に伴うパソコン(ノート型)の購入について 


https://www.kyushu-u.ac.jp/student/education/2014_pc_hikkei.pdf


学部ごとに仕様が異なるようです。
ココらへんは教員のこだわりだろうか。


Mac限定の学科もあります。


しかしノートPCはそれなりに重い。


ロッカーとか用意されてないと毎日持ってくるのは大変そう。。





今後も気が向いた時(週一?月一?年一?)に投稿しようと思います。


よろしくおねがいします。



にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ

九州大学では「Connectify」を使うとネットワークの利用資格を停止される模様

今回は「九州大学」を取り上げさせていただきました。


にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ


Connectify Hotspot」(コネクティファイ)というフリーソフトがあります。


PCを簡単に無線LANルーターにできてしまうというソフト。


(仮想の無線LANルーターをPCに構築しちゃう代物)


http://gigazine.net/news/20121013-connectify-hotspot/


複数台のノートPCがあるのに使える有線LANが1本しかなくて1人しか作業ができない場合や家の有線LANを無線LANにしてWi-Fi対応タブレットなどで使いたい場合に、Window 7搭載PCを無線LANルーター化して1本の回線を複数台で共有できるフリーソフトが「Connectify Hotspot」です。


窓の杜でも紹介されています。


PCを無線LANルーター化する「Connectify」v3.3、D&Dでファイルの送受信が可能に - 窓の杜 


ただ、このソフトの利用を禁止しているところがあります。


九州大学


http://www.nc.kyushu-u.ac.jp/net/kitenet/



無線LANアクセスサービス(kitenet)の利用禁止ソフトについて


kitenetの利用におきまして、以下のソフトウェアの使用を禁止致します。


<禁止ソフト名>
・Connectify
※類似する無線ルータ仮想化ソフト含む


Connectify(以後、本ソフトウェア)は、パソコンを仮想の無線LANルーターとして利用するソフトウェアです。
パソコン、iPhoneAndroid端末などから本ソフトウェア経由で、インターネットに無線(Wi-Fi)接続する事ができます。


<禁止理由>
kitenetに接続したパソコンで本ソフトウェアを起動しますと、kitenet上のネットワークに負荷が掛かり、ネットワークの速度低下や接続障害が発生し、利用者全体に影響が発生します。よって、本ソフトをkitenet上で使用することを禁止致します。


なお、kitenetの通信は常時監視しており、本ソフトの利用が検知されましたら、
当該利用者の利用資格を停止し、本人及び学生係経由で通知致します。


これだけ読むと、かなり危険なソフトなのかなと。


デフォルトの設定に問題があるのだろうか。


または、その無線LANシステムとの相性?




本学でも禁止とした方がいいのだろうか。。



にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ

山口大学の採用情報ページのリニューアル前がひどい件

今回は「山口大学」を取り上げさせていただきました。


にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ



現在の採用情報ページ。

http://ds.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~jinjika/saiyou/saiyou



リニューアル前の採用情報ページ。

http://ds.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~jinjika/saiyou/top.html



かえるが跳ねてます。



ソースを見ると、どちらもホームページビルダーで作っている模様。


作成する人によってこれだけ変わるわけです。





最近ネタ切れ。 次回はもうちょいまともなネタで。





にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ

センター試験会場ではいろいろな事件が起きている 2013

今回は「センター試験」を取り上げさせていただきました。


にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ


センター試験お疲れ様でした。 私も疲れました。


さて。
今年も全国でいろいろな事件が起きていたようです。 拾ってみました。


抜粋。


隣の奴が国語終わったあと、凄い勢いで机に頭突きして、くそー!って言ってた


始めの合図の後、数分後試験官が、何か知らんが、笑いをこらえてた
何だろうと思って、終わってから前の方に行ってみたら、クマのぷーさんのプリントのTシャツ一枚のやつが、ものすごいペン回しをしていたwwww


リスニングの時間に試験監督が国語(リスニング)って書いた
ちな東海大です


絶縁シートを引っこ抜く手順でリスニングプレーヤーを3mくらい吹っ飛ばした奴がいた


試験監督が記入してくださいっていう所を巨乳してくださいって言いやがったww休み時間大爆笑wwwwwww


ピカチュウの着ぐるみ着たやつが真ん中最前列座ってたwww
そいつが返事するときも「ピカチュウ!」って返事だったから、女の試験官吹き出してたわ!


試験官が、そわそわして落ち着きがなかった
いきなりスクワット始めて、ミシミシうるさかった


松岡修造みたいな試験監督のおっさんが、
ずっと「です、ます」の口調だったのに
リスニング終了した時
「よし、おまえらお疲れ!!!!」
といきなりハイテンションになった


休み時間中、DSのウイイレやってるアホがいた
ゴールを決められたっぽい時に、顔をしかめて のけ反ってた
国語終わった時に、独り言で「クリロナに渡すか」?とか言ってた
何しに来てんだこいつwww


すごいカラフルなシャツ着たスキンヘッドのやつが試験終わってから髪の毛かなり伸びててクソワロタwwwwwたった半日で伸びまくってたwww


英語終わってうんこしてたら、隣の個室から、「ママー全然出来なかったよーーー!」って泣き声w
しばらく泣いたあとに、「そうだよね、ぼくは天才だから、きっと点数取れてるよね!うん、ぼく頑張る!」とか開き直ってたw
出るタイミングが一緒になったからそいつを見たら、すっげーデブでメガネかけていて、何と着ていたトレーナーが
ドナルドダック


帰り道にてDQN二人組
Aセンターヤバくね?
Bマジヤバイよ
Aヤバイよな?
Bかなりヤバイし
Aヤッベー
Bヤバ過ぎんだよ
Aあーマジヤバイ
これで会話が成り立つってお前ら幸せだよなw


リスニングの時間に屁こいた奴死ね
そのあと、咳払いでごまかしてたが、余計聞こえねえんだよ


隣の女の子が
全ての休憩時間ギリギリまでDSでドラクエやってた
しかも正座しながら試験受けてた
かったい椅子の上に。


指原ジャージはいなかったけれど、俺の前がピカチュウの着ぐるみとばいきんまんの着ぐるみが並んでいて尻が割れそうになるくらい笑いこらえていたわwww
しかもばいきんまん試験中ものすごい爆音と、強烈な悪臭をぶちかますし。アンパンマン助けてよ!!!!!!!


数学の時間に前の奴が解法が流れたのか
突然「ポウッ!!」って言って高らかに手をパチン
びびったわ・・・・・・・・・


ももくろを知ってる人ならわかると思うんだが、フードをかぶったJKが休み時間に「Z女戦争」を爆音で聴きながら「どっからでもかかってこい!!」ってひたすら言ってた
勇気もらったよありがとう


鉛筆削りを電動のやつを持って来てるやつがいて、コンセントが無い事に気が付いてあたふたしてたwwwwwww
そして、今日は、ゴリゴリ手動で回す鉛筆削り持って来てたwwww
普通に携帯用の鉛筆削り持って来いwwwwwwwwww


英字のジャージ着てるjkが脱ぐように言われて
脱いだら下の服にも英字が書かれてて周辺+試験官が苦笑いしてた
結局裏返しにして着せられてたけど、Welcome to LAS VEGAS!!なんて見ても誰が得するんだって思った




抜粋。



朝起きたらえんぴつが20本用意されてた
けずる時間短縮らしいけどさすがにつかいきれないよおかんWW


問題用紙配布中なのに試験管が「まだくばられてない人は手を高くあげてください」
一列全員無言で手あげてて吹きそうだった


なんか酸素吸ってる人いたんだが....
あれはなんなのだ。


試験開始三分前に必ずトイレに行く人
試験中にも何度も


隣のやつなんだが
数学1終了後に
「これで2Bダメだったらfinishだわー」
そらそうだ、最終科目なんだからww
恐らくTHE ENDと言いたかったのだろう。


抜粋。


友人の話だが、友人が電車で会場に向かってた。

同じ車両に乗ってたある他の受験者の子が「こいつも同じ◯◯大学じゃね?こいつに着いて行けば行けるってw」って言って友人に着いてきた

だがその他の受験者と友人とは会場が違った(1駅くらい)

友人と共に降りる

友人会場に到着

他校受験者一同「やべええええええええええええええええ!?!?!?!?!?!?!?!?」


素で忘れてたんだろうけど携帯机に置いてた奴ならいた


赤チェックが横に3人並んでた
とても気まずそうでした


隣の席の奴が小学校時代の友達で感動の再会した


なんか鼻すするたびにトロンボーンみたいな音出す人間楽器が隣にいた。
ほんとすっげーうるせぇの。30秒に一回ぐらいのペース。
休み時間そいついなくなったら周りのやつみんな愚痴ってた。


携帯がなって追い出されてる奴が居たわ
「ごめんなさい、すいません」って泣きながら謝ってた



ツイッターからも適当に。。














画像つきでインパクトあったつぶやきなど。



http://twitter.com/omm_0518/status/292102489963102208


http://twitter.com/mda2828/status/292253459732893696


http://twitter.com/0204yu_tan/status/292508120545128448


http://twitter.com/renkaaa06/status/292612331043692544


http://twitter.com/m77_/status/292538413217898498


http://twitter.com/maR1koon/status/292950392143245313


http://twitter.com/yuna_ginbuti/status/292580107736989696


https://twitter.com/i_am_tamu_2/status/292607743343329281


https://twitter.com/kuuto3/status/292928380091899904


https://twitter.com/fubuki158/status/292940044581339136


http://twitter.com/AB0GADO/status/292594988867547136


http://twitpic.com/3q2r3e


https://twitter.com/taqumi0206/status/292830987384135681


https://twitter.com/Ayanation_623/status/292861928760561664

http://twitter.com/IsYtb48/status/292579633407332352


ハッシュタグ#お前らセンター試験の思い出語れよ」から拾ってみた。







おまけ。


獨協大学の試験監督には、森永卓郎氏がいたそうで。



また、数1Aはめちゃくちゃ難化したそうで。



そして、試験中に問題用紙を外部に持ち出したツワモノもいたそうで。






過去ブログより。
2012年。
センター試験会場ではいろいろな事件が起きている
2011年。
センター試験会場ではいろいろな事件が起きている
2010年。
センター試験のいろいろな監督者たち
2009年。
センター試験のいろいろな監督





にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ

大学プレスセンターが記事の内容を黙って訂正した模様

今回は「大学プレスセンター」を取り上げました。


にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ


ま、どーでもいいんですけど。


大学プレスセンター、やってくれたよ。


まず、本日(1/18)朝見た時。


以下はBINGのキャッシュより。


http://cc.bingj.com/cache.aspx?q=%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%81%AE%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E6%B4%BB%E7%94%A8%E7%8A%B6%E6%B3%81%E3%80%9C4%E5%89%B2%E3%81%8CFacebook%E3%82%92%E6%B4%BB%E7%94%A8%E3%80%9C&d=281171076080&mkt=ja-JP&setlang=ja-JP&w=o-Jnug3FanQ#.UPk1NB0yIcV


2.どのメディアをつかっているか?
具体的なメディアとしては、
(1)Facebook 42.5%
(2)Twitter 34.2%
(3)YouTube 21.9%
(4)その他(mixi、iTunesU、Ustream) 1.4%
という結果が出た(複数回答あり)。



次に、本日(1/18)夜見た時。


http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=4829


2.どのメディアをつかっているか?

 ソーシャルメディアを活用している大学に、具体的なメディアを聞いたところ、
(1)Facebook 83.8%
(2)Twitter 67.6%
(3)YouTube 43.2%
(4)その他(mixi、iTunesU、Ustream) 4.1%
という結果が出た(複数回答あり)。



利用率が倍に変わってる。



タイトルも微妙に変わっています。


朝このニュースを見て「思ったより使ってないんだな。」と呟いたオレ、バカじゃん。


大学プレスセンターのツイッターアカウントでも朝8時に以下タイトルで呟いてます。



大学のソーシャルメディア活用状況〜4割がFacebookを活用〜
https://twitter.com/u_presscenter/status/292043651436142592


このニュースについて呟いている人を見ても明らか。


以下、TOPSYより。


http://topsy.com/trackback?allow_lang=ja&url=http%3A%2F%2Fwww.u-presscenter.jp%2Fmodules%2Fbulletin%2Findex.php%3Fpage%3Darticle%26storyid%3D4829


上記から察するに、本日(1/18)昼頃に訂正した模様。


だったら、「訂正」の一言くらい追記してほしい。


本日朝見た人は、今も間違ったま認識してると思われ。


大学プレスセンターの記事、結構参考にしていたのに。




ま、どーでもいいんですけど。



にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ