「これでも大学職員のブログ」の古いやつ

「これでも大学職員のブログ」の2015年以前のブログをこちらに移しました。

2007-05-01から1ヶ月間の記事一覧

見づらいホームページ

今回は「佐賀大学」「広島国際学院大学」「琉球大学」「学習院大学」を取り上げさせていただきました。 情報センターのホームページを定期的に見る学生や教職員なんてそんなにいないと思います。 とはいえど、大切な情報も載っているわけで、私としては週一…

メールアドレスも様々

今回は「メールアドレスは冷静に考えてほしいお話」です。 本学の場合、学生は学籍番号を基準としたメールアドレスです。 (学生からすれば、自由登録制にして欲しいでしょうが、管理上、授業上、なかなかできないのが現実です) 教職員は基本的に自由登録制…

WEBメール戦国時代

今回は「東海大学」「東京学芸大学」「神戸学院大学」「京都大学」「武蔵美術大学」「高千穂大学」を取り上げさせていただきました。 市場に出回っているWEBメールツールはいろいろあります。 が、大学で一番導入されているWEBメールといえば「Active!Mail」…

VISTAの大規模導入はされていた!

今回は「大東文化大学」を取り上げさせていただきました。 以前、このブログ上で「教室PCをVistaに刷新!なんていう大学はまだ無さそうです。」と偉そうにコメントしました。 ※参考「2007/05/11 WindowsVISTAに振り回される」 (数台レベルならいくつかの大…

例外のない対応はない

今回は「ユーザからの強い要望に屈するお話」です。 毎年卒業式を終え、来年度を迎えるに当たって行う作業が「ID(メールアドレス)の削除」です。 どこぞの大学と違って「生涯ID(メールアドレス)」のような運用はしていません。 (しているところはすごい…

迷惑メールとの戦いの日々

今回は「巧妙な迷惑メールに半ば感心してしまうお話」です。 私の勤務する大学でも「迷惑メール対策サーバ」を設置し、日々大量に来る迷惑メール(SPAMメール)のフィルタリングをしています。 統計を取ってみると、学外から届くメールの約7割は迷惑メール…

トラブル対応頑張って!

今回は「和歌山大学」「北見工業大学」「東海大学」を取り上げさせていただきました。 システムトラブルが起きると「実際に対応する人」「問合せに対応する人」と分担されるかと思います。(多分) 私は「実際に対応する人」ですが、電話や窓口で状況説明す…

掲示板はちょっと恐い

今回は「京都産業大学」「東京情報大学」「東京大学」を取り上げさせていただきました。 窓口にいると、学生さんからいろいろな質問(苦情)が来ます。 理に適ったもの、理不尽なもの様々ですが、どんな内容であれまずは「聞く」ことにしています。 (途中で…

ブリーフケース -名称もいろいろ-

今回は「成蹊大学」「同志社大学」を取り上げさせていただきました。 麻疹(はしか)により休講とする大学が急増中です。今テレビを見ていたら早稲田大学も1週間以上の休講となった模様。(キャンパスの様子が映ってました) こういう場合、職員も休みになるの…

Palm端末で無線LAN

今回は「頑固な教員との出来事」です。 我が大学でもそれなりに無線LANサービスを行っています。 サポートO/Sは基本はWindowsですが、MacやLINUX機でも接続可能ではあります。 接続方法は、簡単に言えば「WEB認証」です。 (ブラウザから認証画面でIDとパス…

更新されていない。。

今回は「九州共立大学」「学習院大学」「名城大学」を取り上げさせていただきました。 情報センターからのお知らせは「システム停止」「新サービス」「各種レポート」「注意喚起」等多岐に渡ります。 しかし、中には「全然更新されてないじゃないか!」と思…

利用状況をリアルタイムでチェック!

今回は「新潟大学」「立教大学」「関西大学」「武蔵工業大学」「早稲田大学」「慶応大学」を取り上げさせていただきました。 どの大学にも大抵あるパソコン教室。パソコン教室は、授業時間以外ならば自習開放しているケースが多いです。 しかし「行ったら満…

24時間365日無停止

今回は「三重大学」「名古屋大学」を取り上げさせていただきました。 大学の場合、夏休みや春休みになると、学内の計画停電があります。 主に電源設備の定期点検が目的ですが、システム管理者としては悩みの種です。 「情報センターのせいではない!」と心の…

ブログで情報発信!

今回は「札幌大学」「流通経済大学」を取り上げさせていただきました。 大学でもブログを使って情報発信する学生、教員、部署が増えてきました。 一般に「情報センター」のページは、どうしても技術情報が多い故、その内容(コンテンツ)がカタクなりがちで…

WindowsVISTAに振り回される

今回は「神奈川大学」「大阪府立大学」「高知大学」を取り上げさせていただきました。 WindowsVISTAが発売されて、早数ヶ月がたちました。いろいろな大学の対応状況を見ると、どこも大変そうですね。 (現時点でもVistaに正式対応していないソフトも多々あり…

学外から学内に入る

VPN

今回は「慶応大学(SFC)」を取り上げさせていただきました。 大学の場合、学外から「学内限定コンテンツ」にアクセスするには昔は「大学へのダイヤルアップ接続」ぐらいしか手がありませんでした。しかし、ご存知の通り「遅い!」のが難点でした。 そし…

@(アットマーク)の右側

今回は「埼玉大学」と「大東文化大学」を取り上げさせていただきました。 ゴールデンウィークも明けました。 今朝より各システムの稼動確認をし、無事動いていることがわかりホッとしています。(暦通り5/1,2は出勤だったものの、4連休となると休み明けは不…

専用線はどこをお使いですか?

今回は「SINET」を取り上げさせていただきました。 大学の専用線(インターネット回線)は、高速化の一途をたどっているようです。 ちょっと前までは100Mbpsを敷いていれば「速!」と驚いていましたが、今では当然のようです。(しかも帯域保証型) で、大学…