「これでも大学職員のブログ」の古いやつ

「これでも大学職員のブログ」の2015年以前のブログをこちらに移しました。

法政大学が苦渋の決断「インターネット利用を制限します」

大学内でのSNSや動画の利用者の増加により、インターネット回線が圧迫している大学はまあまああるかと思われます。法政大学の場合。 法政大学 ●学内でのインターネット接続サービス利用に関する利用制限のお知らせ (2015年12月21日 総合情報センターより)…

東京農工大学がPC教室を無くす模様

久々の投稿です。 (約1年半ぶり。新規投稿のやり方も忘れている。。) 以前九州大学がPC教室を無くすことを取り上げました。 ●九州大学は数年内にPC教室を全廃するらしい(2014/03/24投稿) 既に来年度の新入生用の告知もあり。 ●平成 28 年度学部入学者…

ついに慶応義塾大がGmailを導入します。

日本の大学では、以下の何れかのメールサービスを利用するところが増えてきました。 ・Yahoo!メール ・Gmail ・Office365(Microsoft社) そして今回の慶応義塾大学の決断。 以下、慶応義塾大学ITCからのお知らせです。 次期慶應メール(Google Apps for Edu…

名誉教授はあるが名誉職員はない。と思ったらあった。

「名誉教授」。 別に報酬があるわけでもありません。単なる肩書。 そして「名誉職員」。こんな称号までもあるのですね。 横浜国立大学です。 http://www.jmk.ynu.ac.jp/kisoku/act/frame/frame110000147.htm 第1条 国立大学法人横浜国立大学(以下「本学」と…

「ブラウザ?何それ」と聞き返してくる電話相手に、何を使っているかを聞き取る術

Internet Explorerの脆弱性の件、テレビや新聞で取り上げられまくっています。 「IE使うな令」とか出ている会社とか学校もあるのでしょうか。 ※福岡県では職員や教員の全パソコンでのIE利用禁止令が出た模様。 http://www.47news.jp/localnews/hukuoka/201…

九州大学は数年内にPC教室を全廃するらしい

今回は「九州大学」を取り上げました。 1年ぶりの投稿です。 学生1万9000人が使う“PCルーム”を全廃する九州大 その狙いとは? (1/3) - ITmedia エンタープライズ 同大は2013年度新入生から、学生が個人で所有しているノートPCの学内持ち込みを必須化。2017年…

九州大学では「Connectify」を使うとネットワークの利用資格を停止される模様

今回は「九州大学」を取り上げさせていただきました。 「Connectify Hotspot」(コネクティファイ)というフリーソフトがあります。 PCを簡単に無線LANルーターにできてしまうというソフト。 (仮想の無線LANルーターをPCに構築しちゃう代物) Windows7搭…

山口大学の採用情報ページのリニューアル前がひどい件

今回は「山口大学」を取り上げさせていただきました。 現在の採用情報ページ。 山口大学職員採用情報 リニューアル前の採用情報ページ。 山口大学職員採用情報 かえるが跳ねてます。 ソースを見ると、どちらもホームページビルダーで作っている模様。 作成す…

センター試験会場ではいろいろな事件が起きている 2013

今回は「センター試験」を取り上げさせていただきました。 センター試験お疲れ様でした。 私も疲れました。 さて。 今年も全国でいろいろな事件が起きていたようです。 拾ってみました。 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21000/1358592328/ 抜…

大学プレスセンターが記事の内容を黙って訂正した模様

今回は「大学プレスセンター」を取り上げました。 ま、どーでもいいんですけど。 大学プレスセンター、やってくれたよ。 まず、本日(1/18)朝見た時。 以下はBINGのキャッシュより。 大学のソーシャルメディア活用状況〜4割がFacebookを活用〜(2013/01/18…

大阪市立大学の図書館が日曜も開館となるまでの急な流れ

今回は「大阪市立大学」を取り上げました。 時系列で。 1/5(土) 15:42:21 あとこちらも。 現役の市大生です!!ぜひお願いします。京大だと24時間空いているそうです。図書館の利便性も大学の競争力、輩出する学生の質に大きく関わってくるのではないかと…

文科省がアップしている大学資料が結構使える

今回は「文部科学省の配布資料」を取り上げました。 Twitterでもつぶやきましたが、備忘録も兼ねてこの場でも。 文科省サイトにアップされている大学関連の統計資料(グラフ)が結構使えそうなので紹介。 大学設置認可の在り方の見直しに関する検討会(第1回…

Gmailの仕様変更でメールが受信できなくなった大学

今回は「福井大学」を取り上げました。 大学のメールサーバーには、きちんとしたSSL証明書を入れておいた方が無難です。 「福井大学(総合情報基盤センター)」です。 Gmailをメールクライアントとしてお使いの方へ - 福井大学総合情報基盤センター(2012年1…

SFCの無認証無線LAN、その役割を終える日も近い

今回は「慶應義塾大学」を取り上げました。 SFCネタを1つ。 「慶應義塾大学 SFC」です。 SFC-CNS無線環境の変更(平成25年4月)について | 慶應義塾 湘南藤沢ITC(平成24年12月6日) 平成25年(2013年)4月より、SFC-CNS無線環境が変更となります。 詳細は…

Android端末ユーザにやさしい大学

今回は「立教大学」を取り上げました。 Android(アンドロイド)端末。 大学の無線LANの接続で苦労している人が結構多い模様。 そんな中、情報公開している大学を紹介。 「立教大学」です。 SPIRIT - Android端末の無線LAN接続について Android 端末での無線…

Windows8を利用不能にしてしまうソフト

今回は「茨城大学」を取り上げました。 Windows8の正式版が出ました。 各大学の情報センターでは、必死に動作検証をされていることと思います。 ソフトによっては、致命傷となる場合もあるようで。。 「茨城大学 IT情報センター」より。 茨城大学IT基盤セン…

iOS6だと大学のネットワークが繋がらない

今回は「いろいろな大学」を取り上げました。 2012.10.25更新。 成蹊大学を追加(ページ下)2012.10.25更新。 立命館大学での回避策を紹介 iOS6の場合、大学によってはいろいろ不具合があるようで。。 ※最新の情報は各大学のサイトにてご確認ください。 「立…

電気通信大学の安否確認システムの回答方法が画期的。

今回は「電気通信大学」を取り上げました。 ★2012.10.11更新 文教大学の場合を追加(本ページ下参照)。 ★2012.10.10更新 立教大学の場合を追加(本ページ下参照)。 最近では大学での導入が当たり前になってきた「安否確認システム」。 今回は、画期的なや…

岡山大学の無線LANサービスがいい感じで進んでいる様子

今回は「岡山大学」を取り上げました。 大学構内で無線LANが乱立しだすとその管理は大変です。 そこで岡山大学の情報センターがとった策とは。 「岡山大学 情報統括センター」より。 ニュース岡山大学 情報統括センター(12.09.14) 昨今のスマートフォン・…

明治大学の実験が意味あるのか分からない

今回は「明治大学」を取り上げました。 久々の更新です。 この夏、明治大学がこんな実験をしています。 「MINDからのお知らせ」より。 外部メールサービスの利用解放実験について 【9/18記事更新】 | 明治大学(2012年 7月 23日) 1.実験の目的 この度、…

関西大学のタテマエとホンネ

今回は「関西大学」を取り上げました。 つぶやきネタより。 タテマエ。 関西大学卒業生が優先的に採用されるのでしょうか? 本学出身者、他大学出身者の区別なく採用いたします。 採用実績では、本学出身者が多数を占めておりますが、応募の段階で本学出身者…

京都大学、シンクライアント導入して電力を大削減したのにもうフェーズ2へ突入。

今回は「京都大学」を取り上げました。 久々のblog更新。 京都大学では今春、大規模なリプレースを行いました。 電力使用量をかなり削減できたらしく、いろいろと話題になりました。 「省エネ・最新ニュース」より。 従来比60%の省エネを実現!NEC、京大の…

香川大学もGmail導入。スマホの利用方法が分かりやすい。

今回は「香川大学」を取り上げました。 国立大学でのGmail導入はもはや何ら珍しくないですねぇ。 香川大学の学生メールが、Gmailに変わりました。 医学部 2月25日運用開始 医学部以外 2月28日運用開始 変更されないこと 現在のメールアドレスは、…

和光大学がGmail導入。但しマニュアルは内緒。

今回は「和光大学」を取り上げました。 いきなり紹介。 新メールシステムへの切替について(お知らせ)※PDFです。(2012-3-10) 新メールシステムへの切替について(お知らせ) これまで本学のメールシステムについては、学内にサーバを置き、運用を行ってき…

とある大学の教職員の役職手当が公開されてます

今回は「大東文化大学」を取り上げさせていただきました。 大学の教職員組合のサイトには様々な情報があります。 「大東文化大学教職員組合」。広報「桐」より。 http://www.boreas.dti.ne.jp/~daito-un/union-dbu/kiri-index.html この中で、春闘に向けた教…

滋賀医科大学がGmail導入。でもスマホアプリやメールソフトはダメよ

今回は「滋賀医科大学」を取り上げさせていただきました。 ※改題。(スマホは〜 →スマホアプリやメールソフトは〜) 医科大学でも着々とGmailを導入する大学が増えています。 http://xoops.shiga-med.ac.jp/xoops/modules/d3blog/details.php?bid=107 (2012…

Gmail導入大学一覧

今回は「Gmail」を取り上げました。 Gmail(Google Apps)の導入大学の一覧です。 ※最近、あけぼのさん提供の「Gmail導入大学一覧ページ」が閉鎖されました。その後あけぼのさんのご厚意により、情報を提供していただきました。あけぼのさん、誠にありがとう…

名古屋大学図書館が作成した窓口用英会話集がすばらしすぎる

今回は「名古屋大学」を取り上げました。 これは紹介しないと。 「名古屋大学 附属図書館」です。 http://ir.nul.nagoya-u.ac.jp/jspui/handle/2237/16378 大学図書館英会話集 : 名古屋大学中央図書館カウンターでの対応 早速見てみる。 大学図書館英会話集−…

新潟大学もGmailを導入。導入前のシステムがひどすぎた。

今回は「新潟大学」を取り上げさせていただきました。 また国立大学でGmail導入。 (といっても、去年の6月に導入してました。。) 「新潟大学」です。 新メールシステム(Gmail) ※PDFです。(平成 23 年 6 月 30 日) CyberMailからの切り替えです。 …

慶應義塾大学はカスペルスキーからESETへ変更

今回は「慶應義塾大学」を取り上げさせていただきました。 いきなり本題。 keio.jp ソフトウェアライセンス取得で提供するセキュリティ対策ソフト変更のお知らせ | 慶應義塾ITC(2012.04.26) 義塾では、セキュリティ対策の一環として、セキュリティ対策ソフ…