「これでも大学職員のブログ」の古いやつ

「これでも大学職員のブログ」の2015年以前のブログをこちらに移しました。

2010-02-01から1ヶ月間の記事一覧

私大職員専用の2chスレッドができていた

今回は「とある2chスレッド」を取り上げさせていただきました。 ---------------------------------------------------------------------- 2010.3.2更新 2ちゃんねるがダウンしているようですね。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100301-00000001…

注意喚起のページが危ない件

今回は「とある大学」を取り上げさせていただきました。 (今回のネタは、ある程度非難覚悟で。。) 多くの大学の情報センターでは、ホームページ上でウィルスやSPAMに関する告知を不定期に載せています。 今回は、ちょっと(かなり?)問題ある告知ページを…

初心者向け!OpenOffice.orgの利用方法

今回は「大阪市立大学」を取り上げさせていただきました。 「OpenOffice.org」。フリー(オープンソース)のOfficeソフトです。 知ってる人は増えてきましたが、実際使っている人ってそんなに多くないと思います。 (私もそう。。)まだまだMS Office(Micro…

Windows3.1を体験できるサイト

今回は「Windows 3.1」を取り上げさせていただきました。 Windows3.1。 「そんなのあったなぁ」 「何それ?」 いろいろな声が聞こえてきそう。 今回は、ちょっとWindows3.1をさわってみましょう。 http://www.michaelv.org.nyud.net/ 紛れもない、Windows3.1…

MicrosoftがWEBサーバをくれるらしい

今回は「Microsoftのキャンペーン」を取り上げさせていただきました。 何やらMicorosftが大学向けに一大キャンペーンを実施している模様。 (通りすがりさんからのコメント情報より。ありがとうございます) 「Microsoftサイト」より。 http://www.microsoft…

志願者数日本一は明治大学だって

今回は「明治大学」を取り上げさせていただきました。 志願者数。それを増やす(維持する)べく、どの大学も頑張っているのです。 増えた減ったで一喜一憂。必死です。ほんと独特の世界です。 今年(2010年度)の志願者数1位は。。 http://mainichi.jp/sele…

京都大学公式のtwitterは一体どれ?

今回は「京都大学」を取り上げさせていただきました。 twitterのなりすましが多発しているようで。。(いくつかのブログでも取り上げられてますね) ●東大、京都、慶應に同志社 ツイッター「なりすまし」横行 : J-CASTニュース 記事を見ると、京都大学でも「…

早稲田はPCが25,000台!

今回は「早稲田大学」を取り上げさせていただきました。 IT環境白書とでもいいましょうか。 とにかく、うちと規模が違いすぎる。。 (少ない台数でひーひー言ってる自分が恥ずかしや。。) 紹介します。 「早稲田大学」です。 (情報企画課より) 数字で見る…

教授秘書ってなんだ?!

今回は「神戸大学」「早稲田大学」「東京大学」を取り上げさせていただきました。 教授秘書。 大学職員でありながら、つい最近までこの職業(職種)を知りませんでした。 常識? ※自己フォローすれば、少なくともうちの大学にはそのような人はいない(はず)…

検索候補に出てほしくない大学

今回は「Googleサジェスト」を取り上げさせていただきました。 Googleサジェスト機能。 便利でありおもしろくもありますが、ちょっと恐ろしくもあります。 今回は、あえて“望ましくない候補”を紹介します。 (あまり品の無いネタです) 「こんな風に出るんだ…

Windows7 のホームページを瞬時に出す方法

今回は「Google検索」での何気ない発見のお話。 Googleで 7 で検索すると。。 てな感じ。 Windows 7のホームページ。 ちなみに上位の2番目はセブンイレブンホームページ。なるほど。 先ほど偶然発見。 (既にどこかで紹介されてたらごめんなさい)Windows7の…

慶應がネットニュース終了

今回は「慶應義塾大学」を取り上げさせていただきました。 ネットニュース。 最近では、やっている人を見つけることも難しいくらいです。 意味はこちら → ネットニュース (ウィキペディア(Wikipedia)より) (昔Netscapeなどを使って購読されていた方もい…

ログインが面倒なWEBメール

今回は「札幌医科大学」を取り上げさせていただきました。 WEBメールは、手軽にログインできて利用できるのがメリットであります。 今回は、ログインするまでの道のりが長いところを紹介します。 「札幌医科大学」です。 (総合情報センターより) Webメール…