「これでも大学職員のブログ」の古いやつ

「これでも大学職員のブログ」の2015年以前のブログをこちらに移しました。

九州大学は数年内にPC教室を全廃するらしい

今回は「九州大学」を取り上げました。


にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ


1年ぶりの投稿です。


http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1403/24/news017.html


同大は2013年度新入生から、学生が個人で所有しているノートPCの学内持ち込みを必須化。2017年度にはこの制度を全学生1万9000人(大学院生含む)まで広げ、学内のPCルームを全廃する計画だ。



今後は個人PCによって“1人1台PC”の体制を確立し、オンライン教材を使った授業やWeb学習システムの活用を進めていくという。


これは画期的。


学生1万人を超える規模の大学でPC教室が無い大学というのは多分無いと思われます。


記事中に「PCを買えない学生はどうする」とありますが、「ノートPCはいまや5万円ほどから買えるし〜」で一蹴。


さらには「PCを持たない学生への貸し出しなどは行わない方針」とのこと。徹底している。


学校に教科書を持ってこない学生が自ら損をするのと同じ。貸し出し用のPCも準備しているが、持ってきたPCが故障してしまった学生にしか貸さない。大学としてやれることはやるが、PCを買わない、持ってこない学生に対して過保護にする必要はないと考えている



ちなみに、以下の利点はかなり大きい。


例えば、学内PCに皆で一斉にログインさせると授業開始が遅くなるが、個人のノートPCなら普段通りパスワードを入れるだけですっと使える。データの保存場所も従来の教育情報システムでは1人当たり100Mバイトしかなかったが、自分のPCなので何十Gバイトでも保存できる。われわれが抱えていた課題をほとんど解消できた


もう大学側でDISKを提供する時代ではないのかもしれない。


以下は、九州大学からの新入生向けの案内です。


平成26 年度学部入学者個人用パソコン必携化に伴うパソコン(ノート型)の購入について 


https://www.kyushu-u.ac.jp/student/education/2014_pc_hikkei.pdf


学部ごとに仕様が異なるようです。
ココらへんは教員のこだわりだろうか。


Mac限定の学科もあります。


しかしノートPCはそれなりに重い。


ロッカーとか用意されてないと毎日持ってくるのは大変そう。。





今後も気が向いた時(週一?月一?年一?)に投稿しようと思います。


よろしくおねがいします。



にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ