「これでも大学職員のブログ」の古いやつ

「これでも大学職員のブログ」の2015年以前のブログをこちらに移しました。

初心者向け!OpenOffice.orgの利用方法

今回は「大阪市立大学」を取り上げさせていただきました。


にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ


OpenOffice.org」。フリー(オープンソース)のOfficeソフトです。
知ってる人は増えてきましたが、実際使っている人ってそんなに多くないと思います。
(私もそう。。)

まだまだMS OfficeMicrosoft)を脅かす存在にはなってないかと。。


今回は、非常に分りやすい「OpenOffice.org」のマニュアルを紹介します。


大阪市立大学」です。

screenshot
この文章は統合オフィスツール「OpenOffice.org」の大阪市立大学術情報総合センター情報処理教育システムでの利用法の解説です.

OpenOffice.orgWindowsLinux 上のどちらでも利用できます.ここでは主に Windows 上での利用方法について示します.



初心者をターゲットとしており、以下ソフトの基本的な使い方を分りやすく説明しています。


 OpenOffice.org Writer (文書ドキュメント)
 OpenOffice.org Calc (表計算
 OpenOffice.org Impress (プレゼンテーション)
 OpenOffice.org Draw (図形描画)


MS Officeをうまく取り上げながら説明(比較)しているのもいいですね。
これを見て操作すれば、基本機能はばっちり!
授業でも十分使えますね。素晴らしい。  (ほめ殺し状態)


日本ではないけど、OpenOffice.orgを採用している大学もあり。

screenshot

Microsoft OfficeからOpenOffice.orgへ――
移行に伴う多くの不安を解消してくれたのは、一冊の本だった。



ベーコン大学。初めて聞きました。
われわれはOpenOffice.orgMicrosoft Officeの差額で経費を節減し、使用可能なコンピュータの数を2倍に増やすことができた。」 だそうです。


参考。OpenOffice.org関連として。(過去ブログより)
 StarSuiteって無償でも使う? - これでも大学職員のブログ
 Office2007なんていらない! - これでも大学職員のブログ




ちなみに「オープンオフィスドットオーグ」と読むらしい。
もっと(会話に出しやすい)簡単な読み方ってないものですかね。 オーオーオー?


にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ