「これでも大学職員のブログ」の古いやつ

「これでも大学職員のブログ」の2015年以前のブログをこちらに移しました。

国立大から私立大へ転職した職員より

今回は「職員の方からのコメント」を取り上げさせていただきました。

にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ


教員ならば、大学から大学を渡り歩くことはありますが、職員だとそんなに多くはないかと。
今回は「国立大学から私立大学に転職」という職員の方のコメントを紹介します。


※どちらも「これが有名私大の職員の年収だ!」でのコメントです。
 前後の脈略がわからない方は、そちらをお読み下さい。


まずはお一人目。



私は,日本人なら大体誰でも知っている国公立大学で非常勤職員として数年勤務した後,現在は私立大学の専任職員として働いています.


>臨時、嘱託より専任職員が仕事をしない、ということはまずないはずです。


一般的にはないですが,これが起こりうる分野があります.文系学科や学部で,ネットワークなどの技術担当をする分野です.


>判断を必要とするようなクリティカルな部分の仕事はさせられません。
>わかりやすい例を挙げると、たとえば何らかの企画、外部との折衝が絡んでくること、予算作成業務等にかかわる事、文部科学省に提出する調査、意思決定にかかわる事等は任せられません(やった事ないでしょ?)。
>でもルーティーンしかやった事のない立場では、そういう仕事の存在すら見えないし、全体像がわからないから仕事の優先順位もつけられません。


はっきりいって,専任職員の驕りだと思います.専任職員になってみると,まわりの専任職員は,臨時や嘱託職員の職分に関して,押し並べて上記のようなことをいうのですが,同意できません.


非常勤の時代,まわりの職員が予算編成期以外は,全員定時で帰宅する中,残業の毎日でした.やったことないでしょ,と言われた業務は全て私の仕事でした.「非常勤にこんな重要な業務やっていいのか?」と考えながら仕事をする毎日でした.


現在は文系でも,分野によっては多額のコンピュータシステムや機械を導入することがあるのですが,専任職員は誰もその知識がないため,全て私に丸投げ,毎年数千万〜数億円近い予算の作成と内部折衝,購入に関わる外部折衝(さすがに,入札に関わる事務手続きの最後の部分だけは,専任の仕事でしたが)をこなしていました.当該部分に関わる文部省からの調査も回答できる人がいないので,当然私の仕事.システムの設計に関わる意志決定も,新規システムの立ち上げも,教員と相談しながらですが,最後の決定は私が下すという状況でした.


専任職員が,臨時や嘱託とは違うというプライドを持つために,自分のほうが仕事が忙しいといいたがるという,逆パターンも当然あり得るのです.


例えば,他の専門領域,例えば大学の学芸員過程でも,同じようなことが起こっていることを,見聞きします.


ふむぅ。。
確かに、専任より仕事のできる方(派遣等)はいます。
この人、専任として採用されればいいのになぁ」という方、います。


続いてお二人目。


自分は先年、10年以上勤めた国立大学職員を退職し、某有名私立大学に転職したのですが、給料が・・・給料が・・・2.5倍にアップしました・・・。


はっきり言ってしまえば、400万から1000万に跳ね上がりました。正直、目を疑いました。頭も疑いましたよ。一体どんだけ儲けてんだよ、と。


さらに驚いたのが、専任職員、同僚達の無能っぷり。やってることといえば、入試広報と就職の世話ばかり。勿論、両者とも重要なのですが、研究機関としての大学の位置を忘れて、ひたすら金儲けに専心しているその姿勢は、国立大出としてはかなりの違和感が・・・。しかも、それらのことすらも丸投げ多し、学生任せ多し、様々な発注に関しても、業者にすぐに丸め込まれる・・・。


世界的に知名度の高い私立大学でありながら、自分のいる大学の職員は、恐ろしいほどに向上心のない、無能ぞろいの大学です。
いっそ、バカダ大学に名前変えればいいのに。


給料は増えたけれど、人として腐っていきそうで怖いです。


私大に身をおく職員としては、結構厳しい意見です。。
しかし給料が2.5倍って。。 業界は同じでも「安い、高い」が両極端な世界なのだろうか。。


追記。
逆に「私大職員から国立大職員へ転職」という方からのコメントもありましたので紹介。
(このコメントは「非正規職員は怒っている?!」 より)


私立大学の職員、公立大学の非常勤職員、国立大学の非常勤職員を経験しているものです。


非常勤職員にはルーティンの仕事だけだろうという書き込みがありましたが、公立、国立大学とも経験者だからという理由で文科省の調査やカリキュラムの再編等を丸投げされていました。時給わずかなのにです。その間職員は株のことやらおしゃべりに夢中。したがって職員40時間の業務を36ないし30時間で残業なしでこなしていました。


あげくのはてに2年目は首を切る準備だということで業務をとりあげられ、今まで私が作ったデータは全部職員が作ったと上司に報告されています。他方で契約職員は業務があまりなくよくいねむり。彼らは非常勤と違ってボーナスがあります。税金使ってどうしてこんな仕事の体制なのか?多忙だった私立大学経験者として納得ゆきません。


無駄が多い。人も業務も物も。


結構強烈な体験談です。 こういう国立大学もあるのですね。




大学職員の方、皆さんのところではどうですか?


ちなみに、国立から私立(またはその逆)へ転職した理由というのも気になります。
「私立から私立へ転職」という職員の方もいるのでしょうね。(その理由もまた気になります)


にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ