「これでも大学職員のブログ」の古いやつ

「これでも大学職員のブログ」の2015年以前のブログをこちらに移しました。

堂々と他大学の無線LANを使う

今回は「電気通信大学」「大阪産業大学」「筑波大学」を取り上げさせていただきました。

にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ


「各大学のインターネット環境を、学外の人間が自由に使える」
そんな時代が来るかもしれません。 キーワードは「FON」。 紹介します。


電気通信大学」です。

screenshot
電気通信大学情報基盤センターでは、2009年 9月 8日より、FONスポットの実験運用を開始しました。
FONとは無線LANアクセスポイントを互いに共有することにより、世界規模で無償の無線LANインターネットアクセスを提供するコミュニティシステムです。情報基盤センターでは、この無線LANスポットであるFONスポットを実験的に運用し、学内外を問わずFON利用者に対して開放します。



おお!宣言している。「学内外を問わずFON利用者に対して開放します」だもんね。
現時点で、国内でここまで明言している大学は無いかもしれません。


かたや、早々と禁止を明言している大学もあります。
大阪産業大学」です。

screenshot
標記の件について、大阪産業大学ネットワーク管理規程第10条第4項(※)に基づき、PLC(高速電力線通信)およびFON(アクセスポイントを共有する無償無線LAN基地局)を、学内ネットワークに接続することを禁止します。
FON:セキュリティー上の問題および大学のネットワークを学外の第三者に利用される恐れがあること。更に、この第三者利用はインターネット接続業者との契約に抵触することになる。



なるほど。先手必勝です。


※上記記事は以前も取り上げたことあり。→「学内でのPLCやFONは禁止


で、既にFONのアクセスポイントが設置されているところ。
筑波大学」です。

screenshot
筑波大学周辺に FON AP が増えてきて嬉しい限りですが、誰かが学内に設置したようです。
・プラズマ研究センター
・春日キャンパス



この大学サイトを検索してみましたが、FONについてのお知らせページは無かったです。
※上記ブログのコメント欄を見ると、設置したのは教員のようです。


本学も既に設置されてたりして?!」ということで、早速確認。

screenshot


FONのアクセスポイントがどこにあるかが分かります。



本学住所を入力。。。 ほっ、今のところ設置されてはいないようです。
でも、大学周辺にはちょこちょこ設置されてるなぁ。


皆さんも確認してみましょう!\(^o^)/


民間プロバイダによっては、禁止しているところもあるようです。
大学の場合、回線業者が禁止しているかどうか確認が必要かも。




教員から「研究室にFONのアクセスポイント設置してもいい?」なんて聞かれたら。。
とりあえず、もっとFONの動向を調べておこう。


にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ