「これでも大学職員のブログ」の古いやつ

「これでも大学職員のブログ」の2015年以前のブログをこちらに移しました。

日本語ドメイン名って使ってます?

今回は「慶応義塾大学」「東京理科大学」を取り上げさせていただきました。

にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ


ブラウザのアドレスバーに「日本語ドメイン名(日本語JPドメイン名)」を入力する人っています?
サービス開始当時、本学でも急いで登録しましたが、その後自分でも使ったことないです。


さて、大学ではどの程度取得されているかというと。。

screenshot
皆さんの大学はありましたか?


やたら慶應義塾大学があります。(呼び方が多い大学は大変だ)
 慶應義塾大学.jp 慶應義塾.jp 慶応義塾.jp 慶應大学.jp
 慶応大学.jp 慶應義塾大學.jp
 等々。半分意地?


「登録状況ってどうなんだろう」と調べてみると。。

screenshot
2008年3月1日現在で日本語JPドメイン名は「14万2,013件」だそうです。多い?少ない?
今後も日本語JPドメイン名はさらに普及していくものと思われる。」と締めくくっていますが「ほんとかなぁ」という感じです。


今回は、大学として「日本語JPドメイン名」を推進しているところを紹介します。


東京理科大学」です。

screenshot
平成17年2月、学校法人東京理科大学は株式会社日本レジストリサービスと契約を結び、「日本語JPドメイン名」を登録いたしました。
これにより、「教員名」により各研究室のホームページへのアクセスが容易になりました。是非、ご活用ください。」とのこと。



なかなか思い切ったことやりますね。
良かれ悪しかれ、真似する大学はあまりないと思います。
ちなみに、JPRSサイトにも事例として取り上げられています。
  日本語ドメイン名活用に全学で取り組む東京理科大学


で、今もこのサービスが存続していることは、お知らせからもわかります。
「教職員・研究者のためのコンピュータ利用案内」より。

screenshot
お知らせの中身は学内専用のためアクセスできず。。


素朴な疑問。「既にどっかで取得されていたらどうするの?
教授のサイトを見ようと「○○.jp」と入れたら、全く別人のページが開く、なんてことにならないのかな。


最後に。「メールソフトで日本語ドメインのURLをクリックすると?」について。

screenshot
WEBメールも取り上げています。
まともに対応しているのはGmailくらいですね。
Yahoo、Hotmailは未対応だ。
(対応するニーズもあまりないのかな)




今回書いてて気づいたのですが、以下のような文字列でも大丈夫なのです。へぇ〜。
  東京理科大学。jp
    ↑コピー&ペーストでアドレスバーに入れてみて!(って当たり前?)


はてな日記は日本語ドメイン名は未対応のようです。
 今回の投稿も「http://日本語.jp/〜」だとリンクされなかったので「http://nihongojp.jp/〜」
 にしています。


にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ