「これでも大学職員のブログ」の古いやつ

「これでも大学職員のブログ」の2015年以前のブログをこちらに移しました。

GmailやYahoo!メール以外の選択肢

今回は「関東学院大学」「滋賀大学」「国士舘大学」「電気通信大学」を取り上げさせていただきました。

GmailYahoo!メール、Windows Live@eduを導入する大学が増えてきました。
しかし!それ以外のWEBメールツールを導入する大学ももちろんまだまだあるのです。


今回はそんなところを紹介します。
※「DEEPMAIL」は除きました。かなり導入大学が増えていて、紹介しきれないので。m(__)m

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
(続き)

関東学院大学」(情報科学センター)です。

screenshot
2008年3月22日 21時より、OliveNetで提供しているメールサービスがリニューアルされ、新メールシステム「KGU Mail」がスタートとなります。
KGU Mailは、WEBメールを中核としたコラボレーションツールであるZimbraをベースとしたメールシステムです。」とのこと。


いやぁ、何か気合入っているのが伝わってきます。この「Zimbra」(ジンブラと読む)、Ajaxを使ったツールのようです。


以下にこのツールのいろいろなスクリーンショット(英語版)が見られます。
  Zimbraスクリーンショット(Zimbraサイトより)


滋賀大学」(教育学部 情報処理センター分室)です。

screenshot
2008年03月28日より、ウェブメールサーバがActiveMailからCyberMailに変更になりました ログイン、操作方法方法が大きく変更されております」とのこと。


「CyberMail」。すいません、正直よく知りません。。ログイン画面が綺麗ですね。


以下よりオンラインデモが楽しめます。こういうサービスって便利ですね。
  CyberMailオンラインデモ(サイバーソリューションズより)
(導入事例に「立命館大学」も載っていました!)


※上記大学のページ、お詫び文が2つ載っています。約束の時間に間に合わなかった
 のでしょうか。(十分伝わったので、もう削除してもいいですよ \(^o^)/)


国士舘大学」(情報科学センター)です。

screenshot


2008年6月1日から、Webメールのシステムが従来のW.mailerからActivemailに変わります。」とのこと。


移行方法について詳しく説明されています。ただ。。
Active!mailについての情報が何もありません。学生さんとすれば、気になるでしょうね。


※「W.mailer」について、検索してみましたが、既に販売終了している製品でした。
screenshot
本製品は2006年4月28日をもって新規販売を終了いたしました。」とのこと。
動作環境ページを見てみると、確かに過去の製品ということがわかります。「推奨ブラウザ Microsoft Internet Explorer 5.5 以降 Netscape NavigatorR 4.75〜4.78


電気通信大学」(情報基盤センター)です。

screenshot
これまで教育系では POP + Mew/Thunderbird/etc. のメール環境をご提供してきましたが、これに加えて、研究系に導入済みのActive!mail2003(TransWARE)を新たに導入することとなりました。
保存形式をmbox形式からMaildir形式に変更します。」とのこと。


注目すべきは、最新版の「Active!mail6」ではなく、旧バージョンの「Active!mail 2003」を採用したところ。いろいろな情報センターサイトを見ると、「Active!mail6」に関する苦労ネタ(不具合ネタ)が取り上げられています。ここら辺も関係あるのかな。


mboxからMaildirに変更」。これ、以前本学でも実施しました。移行処理にやたら時間がかかり「予定時間を過ぎてしまうぅ!」とかなりあせったことを思い出します。

※Maildir形式ってメリット多いですが、1メール1ファイルなのでフルバックアップ時は時間がかかるのです。。



参考(過去のブログより)。今回と似たネタです。Niftyのサービスです。
  Gmailに負けてられない津田塾大学京都学園大学を紹介)


にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ