「これでも大学職員のブログ」の古いやつ

「これでも大学職員のブログ」の2015年以前のブログをこちらに移しました。

東大、京大でも報告の際、ミスぐらいするさ

今回は「京都大学」「東京大学」を取り上げさせていただきました。

こんなことありませんか。
無事トラブル対応が終わり、その内容をWEB上に公開する際、「終わった。。」という安堵感と「すぐにアップしなければ!」という焦りが入り交じり、支離滅裂な文章になったり誤字脱字があったりして、何度も更新し直すようなこと。


以前、本ブログで重箱の隅をつつくような内容を執筆しました。
   誤字脱字は恥ずかしい。。


今回は(も)「こんなネタ取り上げるとはせこい!」と思われるような内容です。
日本の最高峰とも言われる大学でもWEB上でのタイプミスぐらいあるのです。
(皆さんが見るときは、もう直っているかもしれませんが)

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

(続き)

まず「京都大学」です。

screenshot
教育用コンピュータシステムの PC 端末からPDFファイルを印刷すると,180度回転して印刷されるため,本来紙の下側に印刷されるべき利用コード,日時等が上側に逆向きで印刷されています.」とのこと。

タイトルが「PFDファイル〜」です。本文はちゃんと「PDFファイル〜」となっているのに。。この状態でかれこれ1週間以上たちます。
また、何となく「逆向きで印刷されています」よりは「逆向きで印刷されてしまいます」な気がする。


※そもそも、この「反転して印刷される」事象って、どういう環境下において出るのでしょうね。経験したことないです。


次は「東京大学」です。

screenshot
下記の障害の原因と思われる本郷地区のネットワーク障害は3/2 0:00頃に解消しました.現在は使えるようになってはずです.柏地区に関しては障害が発生しているかどうかに関しても含めて確認が取れていません(3/2 6:30追記). 」とのこと。

なってはずです」。睡魔と闘いながら対応していたのでしょう、多分。
柏地区に関しては障害が発生しているかどうかに関しても含めて確認が〜」も、ちょっと日本語が変な気がする。


それはともかく、夜中に解決しても学内での利用者など殆どいないでしょうから「大丈夫なはず」といった表現にせざるをえないのでしょうね。文末の「確認が取れていません」からもそれが伺えます。(復旧を確信できるのは月曜になってからなのかも)


何はともあれ、土日のしかも夜間の対応、お疲れ様でした。



京都大学のように「PFDファイル」とタイプミスしているサイト、検索してみるとかなりあります。
皆さんも一度、Googleのサイト内検索(ドメイン指定検索)等で自分の大学サイト内を検索してみてはいかがでしょうか。


※我が大学のサイトも検索してみたところ「PFDファイル」、ありました。。(T_T)


にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ