「これでも大学職員のブログ」の古いやつ

「これでも大学職員のブログ」の2015年以前のブログをこちらに移しました。

プロの学生集団

今回は「東京情報大学」を取り上げさせていただきました。

学生スタッフを雇っている情報センターは多いと思います。
仕事内容としては「窓口対応」「PCに関する質疑応答」「ホームページ作成補助」などなど。
が、中にはネットワークやサーバに関する作業を主体とした学生スタッフもいたりするのです。


今回は「ここの学生スタッフは業者以上の働きをしているのでは?」というところを紹介します。
※今回、執筆しながら「もっと自分もスキルを磨かねば!」と思わず(焦らず)にはいられませんでした。。

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
(続き)

東京情報大学」です。

NetTechは学内ネットワークの設定やサポートを行う学生の技術集団です
NetTechは学内ネットワークに関するあらゆる問題の解決をお手伝いします
「アカデミック・インターネットワーク専門委員会」というところの管轄下のようです。


で、この集団のすごさは「お知らせ」を見ると分かります。以下2つほど抜粋。

4月のシステム更新時にLDAPの設定ミスにより,5/28まで大学のシステム Earthのパスワードが,暗号化された状態ではありますが,簡単なプログラムで一般ユーザでも分かる状態にありました(5月中旬にNetTechの学生が気が付きました).


学生が気づく?!

NetTechの協力でファイアウォールが復旧しました.


普通ファイアウォールの作業に学生が関わるか?!


以下の活動履歴を見ると、更にその技術力が分かります。

ファイアウォール設定更新」「無線LAN脆弱性調査」「OP25B 対策」「サーバのHDD障害の復旧」「ログ解析ツールAWStats の組み込み」等々。


う〜む、私が業者にお願いしているようなことまで。。(ーー;)


おまけ1。


掲示板も設置されています。

回答しているのが、NetTechのメンバーなのだろうか。

※この掲示板、以前も一度紹介したことあります。→掲示板はちょっと恐い


おまけ2。


NetTechへのインタビュー記事。

メンバーになる前は専門知識ゼロでもOK!」とのこと。
ここに入るとかなり実践で鍛えられるのでしょうね。



以下を見ると、この大学にも「情報システム部」はあります。
  大学組織図
NetTechと「情報システム部」事務職員との役割分担て、どうなっているのだろうか。。


にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ