「これでも大学職員のブログ」の古いやつ

「これでも大学職員のブログ」の2015年以前のブログをこちらに移しました。

ちょっと制限しすぎなメールシステム

今回は「武蔵野大学」「いわき明星大学」「立正大学」「四日市大学」を取り上げさせていただきました。

Gmailの大容量(2GB以上)に負けじと、いろいろなプロバイダーでもメール容量拡大の流れにあります。何といってもGmailの売り文句は「メールの削除不要」ですからね。


そもそもメールで2GBも使うユーザなど滅多にいないと思うのですが、何より「安心感」がありますよね。また、Gmailはメール検索でもそのすばらしさを発揮しています。


今回は、メールについて「ここまで制限しなくても。。」というところを紹介します。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
(続き)
まず「武蔵野大学」です。

「制限事項」欄を見ると「各自に割り当てられたメールのディスク容量は5MBです」とのこと。
5MBじゃ人によっては、1ヶ月くらいでパンクしちゃいますよ。また、5MB以上の添付ファイルを受信できないわけです。ちょっとつらいのでは。。


次は「いわき明星大学」です。

「電子メールについて」欄に「本学では、1通あたりの電子メール容量の上限を 1.5MB に定めています」とあります。おいおい、今時1通の容量が1.5MBまでなんてちょっと小さすぎるのでないかい?何となく「フロッピー1枚分容量」ということで定めたっぽいですが、そろろそろ見直した方がいいですよ〜。


次は「立正大学」です。

「容量と保存期間」欄に「保存期間 90日間。未読・既読を問わず、受信箱内の90日経過したメールは削除されます」とあります。90日で削除とはちょっと急ぎすぎじゃ。。大事なメールなどはある程度見られる状態にしておきたいのが心情です。
(せめて「ごみ箱フォルダのメールを自動削除」くらいに留めておきたいところです)


最後に「四日市大学」です。

「(1)メールボックスについて」欄に「送信日から100日を経過しているメールについては、自動的に削除されます」とあります。100日でもちょっと早いですねぇ。。



本学も「」容量とまではいきませんが、上記大学に比べれば寛大な方です。
※といいつつも「メールができません」と窓口を訪ねてくる学生の大半は容量オーバーが原因であります。


にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ