「これでも大学職員のブログ」の古いやつ

「これでも大学職員のブログ」の2015年以前のブログをこちらに移しました。

メールの暗号化は当たり前?

今回は「法政大学」「神戸大学」「大阪市立大学」「東京工業大学」を取り上げさせていただきました。

殆どの大学は、メールサービスを提供しており、利用者が自宅からも簡単に利用できるよう「WEBメール」サービスも提供したりなんかしています。

それでもユーザによっては「使い慣れたメールソフトがいい!」という方もいるわけで、メールソフトについてもしっかりサポートしなければいけません。

メールソフトの利用者向けに、メールを「まるごと暗号化SSL対応)」してしまう大学も段々増えてきました。

(ユーザからすると、暗号化設定がちょっと面倒なんですよね。。)

今回は、「まるごと暗号化SSL対応)」しているところをいくつか紹介します。

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

(続き)

まずは「法政大学」です。

日付からして、一番最近導入したところかなと。(導入の経緯も詳しく載っています)

マニュアルも親切ですが、macユーザ用がないですね。

※ブラウザのバーの表示日付が「2005年12月15日」になってますよ〜 (^o^)


次は「神戸大学」です。

かなりの数のメールソフトの対応状況が載っています。なかなか参考になります。

(でもその分、更新が大変そう。。)


次は「大阪市立大学」です。

ここのページが一番見やすいです。よく整理されており、ざっと見ただけで概要と設定方法が分かります。(ただ、POPはできないっぽい)


最後は「東京工業大学」です。

ここも非常に見やすく、初心者でも分かりやすく説明されています。

※ページ末尾の載っている「作成者: 認証認可システム係」が気になります。

 (そんな係があるのか!?)


あの定番の老舗ソフト「AL-Mail」がSSL暗号化に対応していないんですよね。これはユーザによってはいたい。。


ここまで紹介しておきながら何ですが「メールの暗号化(SSL対応)」ってほんとに必要なんですかね?

本当に洩れては困るような情報は、そもそもメールでやるべきでは無いと思うのです。送信先を間違えたら(またはBcc指定をcc指定に間違えたりしたら)それでおしまいですから。

(私の勤務する大学では行っているか? それは内緒です。)


にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ