「これでも大学職員のブログ」の古いやつ

「これでも大学職員のブログ」の2015年以前のブログをこちらに移しました。

学生が作ったサービスに慶應義塾大学が待ったをかけた

今回は「慶應義塾大学」を取り上げました。


にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ



休講・補講情報をメールしてくれるサービスを学生さんが作った模様。


が、たった数日で大学からの通達により廃止になった模様。


http://blog.livedoor.jp/kk10191019/archives/5219266.html



去る10月25日、慶應義塾大学の学生に向けて履修中科目の休講・補講情報をメールで配信するリマインダーサービスのβ版をリリースしました。


リリースにあたって大学側とは事前に相談しており、Twitterを中心とするSNS上でのサービスそのものの評判も非常に良好で、予想をはるかに上回る爆発的な拡散と支持をいただきました。


しかしながら、26日午後、突如大学側よりサービス停止を求める通達があったためやむなく停止し、27日午後に慶應義塾大学日吉学生部との協議に応じた結果、「事前に打ち合わせたリリースのための条件の認識に双方とも差異があった」という結論に至ったため、サービス稼働をとりやめ、完全に撤退することを求められました。


弊社はこの協議の結果に従い、当サービスを完全に停止させ、当事業からも完全に撤退することを決定いたしました。


日吉学生部には、「事実として」大学側に迷惑をかけたことを陳謝した上で
1.当サービスは決して悪意をもって企図されたものではないこと
2.事前に関係各所に相談はしており、見切り発車的なリリースではなかったこと
を認めていただきました。


残念ですが、サービスにご期待頂いた皆様の期待を裏切る結果となってしまいましたこと深くお詫び申し上げます。


何があった?


サービス自体は素晴らしい。


リリースにあたって大学側とは事前に相談しており」を信じれば、なぜ廃止に追い込まれることになったのか。


(詳細仕様までは大学が把握していなかったのか)


こんなツイートもあり。

http://twitter.com/#!/Chan_tera/status/129138778756485121/photo/1


keio.jpのトップページで早速マークされてますよ。僕はこんなサービスあったら便利だなって思いますから応援してますよ。慶應側が便利なAPI提供してくれればいろいろ作れそうなんですけどねー。

http://pic.twitter.com/4V0vLqv2


で、慶應義塾大学サイトの告知はこちら。

http://www.sfc.itc.keio.ac.jp/ja/protect_login_information_20111026_news.html


最近、慶應ID、パスワードを聞き出そうとするサイトが見つかっております。
(サービスを利用する際に慶應ID,パスワードの入力を求めてきます。)

慶應ID/パスワードは、keio.jp で提供されているアプリケーションを利用するために、本人のみが利用可能なアカウントです。

keio.jp のアカウントに限らず、自分のIDやパスワードを他人に教えることは、電子メールを不正に利用されたり、個人の情報を知られてしまったり、場合によっては、思わぬ犯罪に巻き込まれる可能性のある非常に危険な行為のため、絶対に行わないでください。


対象サイトは現在アクセスできず、今となってはどんなサービスだったのかを知る事すらできません。


※でもこれって、APIが公開されていたからこそ作れたサービスじゃないのか。




その技術を今後どこかで生かしてほしいです。



にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ