「これでも大学職員のブログ」の古いやつ

「これでも大学職員のブログ」の2015年以前のブログをこちらに移しました。

Youtube恐るべし

今回は「武蔵野大学」を取り上げさせていただきました。

時々パソコン自習室に行くと、必ず何人か(10人以上?)はYoutube等動画サイトを見ています。昔のアニメやお笑いから意味不明なものまで、そのジャンルは実に多彩です。良いか悪いか、そのおかげで昔に比べると自習室が静かになったようにも思えます。


(尚、今回「教育研究施設で動画サイトを見るとは〜」等偉そうなことは語りません。)


Youtubeをいろいろな用途で使う大学も増えています。わざわざ大学に専用サーバーを立てずに済むし、実際Youtubeの方が見てくれる人は多いでしょうし。
が、今回はYoutube等を問題視していると思われるところを紹介します。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
(続き)
武蔵野大学」です。

トラフィック調査を行うため、以下のWebサイトへのアクセスを制限いたします。
期間中、学内のコンピュータルームから制限の対象となっているサイトへアクセスは
できませんので、予めご承知ください。
  期間:10/9〜10/12
  制限の対象となるサイト
  mixi      YouTube     ニコニコ動画   Google Video  Yahoo Video

とのこと。


察するに、トラヒック量の急増やレスポンス低下の原因を探るべく、こんなことをするのかなと。これらサイトにアクセスしなかったら、如何に流量が減るかを証明するのかな。
(まあ間違いなく証明されるでしょう)


しかし、これらサイトが原因でも、実際アクセス禁止にはできないでしょうね。せいぜい帯域を制限するくらいかと。「教育研究目的で使っているのだ!」と学内ユーザから言われれば、何も言い返せないでしょうから。
(そもそも、この4日間の禁止もよく認められたなと思う)


※それにしても、mixiが4日間も使えないと、学生はかなり困るのでは?



本学でも、これら動画サイトを見るユーザが増えたせいで、トラヒックがすごいことになっています。LAN-インターネット間のルータ部分の平均トラヒック量を見ると、昨年同時期の倍以上ですよ。恐るべし。。
今後も増えていくと思うとちょっと憂鬱。。