「これでも大学職員のブログ」の古いやつ

「これでも大学職員のブログ」の2015年以前のブログをこちらに移しました。

ソフトはちゃんとお金を出して買おう

今回は「新潟大学」「岡山大学」「大阪産業大学」を取り上げさせていただきました。

今回は時事ネタっぽい感じです。
PC教室のPCには、フリーのものから1本数万円のものまでいろいろなソフトが入っています。
導入する立場としては時に「数台余計に入れても誰も文句は言わないさ!」と悪魔のささやきが聞こえてきます。特にPCを2〜3台程度増設する時など、そのために必要な有償ソフト全てについて「ライセンス追加の手続き」をするのが結構面倒だったりするので。
が、そこはぐっとこらえて真面目に真面目に手続きをします。(我ながらほめたい)
が、過去にはこんな事例もあるのです。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
(続き)
新潟大学」の場合。

新潟大学の教員の方の日記のようです。
新潟大学不正コピーがあり、このページの「2006.2.2 不正コピー」にてぼやいています。
著作権保護団体「BSA」からの指摘で調査した結果、大半の学部や事務局でワープロや画像処理ソフトなどの不正コピーが見つかったそうです。
こうなると、感覚が麻痺してしまっているのでしょう。
詳細については「新潟大学 不正コピー」で検索するとわんさか出てきますので、そちらで。

※大学の公式サイト上からは、これに関するページ(お詫び文)は見つかりませんでした。


続いて「岡山大学」の場合。

記事のリンクです。
なんでも、70台余りをサンプル調査した結果、不正コピーして使っているケースが約80件見つかったとのこと。更に岡山大学には、調査した100倍以上のおよそ1万台のパソコンがあるそうです。

※大学の公式サイト上からは、これに関するページ(お詫び文)は見つかりませんでした。


最後にきちんと対応している大学。「大阪産業大学」です。

点検表の提出を義務付けています。
過去のお知らせを見るあたり、毎年実施しているようです。
行っていることは素晴らしいと思います。ただ、点検表を見ると、これを正直に記入する人(つまり、不正コピーしていますと記入する人)ってどれだけいるのでしょうかねぇ。




もし所属する大学で不正コピーが行われていたら、告発するのも手です。
BSA(非営利団体)



今回「これは恐ろしい。。」と思ったこと。
現時点でGoogleで「不正コピー」で検索すると、検索結果ページの最下段に
 関連検索 : 「岡山大学 不正コピー」「新潟大 不正コピー
と自動的に出てきます。風化させたくても検索サイトがそうはさせてくれないのですね。


にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ