「これでも大学職員のブログ」の古いやつ

「これでも大学職員のブログ」の2015年以前のブログをこちらに移しました。

Firefoxの導入

今回は「宮城教育大学」「上智大学」「東北大学」を取り上げさせていただきました。

Firefox」について、なかなか興味深い統計を公開しているところを見つけました。

かなりの労力を費やしたことでしょう。皆さんの大学はありましたか?
で、考察も興味深いです。


Firefox導入の割合について
国立大学は半数が導入済みであるのに対して、公立大学は一割弱、私立大学も1割程度となっている。ただし、私立大学での導入済み大学を見ると、都市部の大規模な大学での導入例が目立つ。逆に、地方の大学や予算規模が小さな大学では導入ソフトウェアの情報公開自体が見つからないことも多かった。これは予算規模がそのまま情報公開の有無に繋がっている事を物語っている。

ということで、今回は「Firefox」関連の小ネタです。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
(続き)
まず「宮城教育大学」です。

今年度より演習室では、メールソフトはThunderbirdWebブラウザFirefoxになります」とのこと。
素朴な疑問として、ここのPCにはIEは入れてないのだろうか。。削除している?


次は「上智大学」です。

2006年度後期から、コンピュータルーム・CALL教室のパソコンで「Firefox」が利用できるようになりました。」とのこと。
で、以下に注目。
Webページを印刷する際に右端が切れてしまうといった場合は、Internet Explorerではなく、Firefoxが便利です。

なんと、知らなかった。。学生から「右端が切れる!」と問合せがあると、いろいろ調整して印刷してもらっていたのですが、Firefox使えば簡単だったんだぁ。o(ToT)o
(本学のPC教室にもFirefox入れてるのです)


※以下でも紹介されてますね。
  右端まできっちり印刷するには?日経パソコンオンライン)


最後は「東北大学」です。

Firefoxを含めいろいろなブラウザでの「WEB履修登録」奮闘記です。情報センターとのやり取りがなかなか面白いです。
「WEB履修」は、どこまでMacをサポートするかで苦労している大学も多いですよね。


 1つの結論。「Mac教員はこだわり派が多い(ある意味頑固)



私の席のPCはまだIE6です。IE7に上げない理由、それは「いろいろなサーバの管理者用WEBツールがIE6じゃないと駄目な(面倒な)ケースが多いため」です。
Firefoxも入れてますが、その素晴らしさを体感するほどまでは使ってないです。いろいろなプラグイン紹介を見ると便利そうですよね。今度時間があったら試してみます。(^^ゞ


にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ